いよいよ!!
12時が回ったのでいよいよ世界大会に向けてハンガリーに出発する29日が来ました。正直言いましてメッチャ緊張してます。沢山の人に「頑張って」って言われるんですがその度に試合の重さを感じ緊張してしまいその後一人になったら手が震えてしまうこともありました。でも頑張ってって言われるのはほんま勇気をもらいます。中には奥さんに内緒のへそくりを餞別でくれた人もいました。内緒なんで名前は出せませんがほんまに嬉しかったです。ありがとうございます。そして見てください、明日持っていくスーツケースです。うわ、何も入ってないやん!!って思いました?フフフ、こん中には夢と希望が溢れんばかりに入っとんのじゃ!!と書きたいんですが実はまだ一個も準備してません。それなのに俺はのんきにブログを書いてます。いや、ほんまに緊張してんねんから!!今から準備します。
2009年9月27日日曜日
京都支部練習試合の結果
今日は京都支部の練習試合でした。今回大阪北摂支部からは12名の参加でした。どの試合でも入賞者を多数出す強豪京都支部での練習試合は練習試合ながら大変レベルが高く参加さしてもらいだした頃は全然勝てなかったです。しかし今回は二学年での優勝者がでました。我々大阪北摂支部も着実にレベルアップしてると確かな手応えを感じました。幼年部では岩村勇輝君、一年の部では平野瑛暉君、そして岩永佑介君は敢闘賞を頂きました。この結果を見て練習量が結果につながるんだなと当たり前のことを改めて感じました。瑛暉も勇輝も最近少年帯研に出席しだしキツい稽古をこなしてきました。佑介は稽古量も根性も誰にも負けないのでいずれ不敗神話を築くことになるでしょう。いやなってもらわな困るねん。負けてしまった子もようけ稽古して次は一番なろな。みんなの頑張ってる姿見て来週行われる自分の試合に勇気もらいました。ほんま今日はお疲れ様、そしてありがとう。
2009年9月24日木曜日
ダンディー
世界大会が行われるハンガリーは寒いらしいので昨日はアウトレットショップにベンチコートを買いに行ってきました。しかしまだ時期的に早いのかアディダスにもナイキにも温そうなベンチコートはなかったです。そこで向かったのは一番良い場所で店を出してるアルマーニですよ。自分の格好は汚いジーンズにTシャツで足元は酷使しすぎてボロボロになったクロックスでどう見てもアルマーニには似つかわしくなかったんですが極真魂でズカズカ入っていきましたわ。で、ありました、温そうなコート達が。もちろん値段も見ずに試着しまくったりましたわ。でもこれでほんまに試合場にいたら対戦相手びびるで。道着の上にアルマーニのコートですよ。「おい、あのジャパニーズ、セレブだぜ、あんな動きにくそうなアルマーニを着てウォームアップしてる。うわ内ポケットに手を入れた、チャカか、撃たないでくれ」となるかもと思い本気で購入を考えましたが値段を見てビックリ二十万ぐらいしてたんで諦めました。で、上下六千円ぐらいのナイキのウインドブレーカーを買ってかえりました。やっぱり俺は一番ジャージがええわ。
2009年9月22日火曜日
休んでなんかいられない。
皆さんシルバーウィーク満喫してますか?自分は世界大会が近いので休んでなんかいられず今から走りに行きますよ!!まあほんまは昨日まで親戚のいる愛媛県に行ってまして親戚の家で夜ご飯を食べさしてもらったらこれでもかってぐらい食べてしまったから体重が増えてしまってしゃあなく走りにいくんですわ。だって親戚は自分にご飯やビールを飲ますのが生まれてきた使命みたいな感じで出してきますから沢山食べなしゃあないんですよ。親戚のおばちゃんがこれいるか?あれいるか?と聞いてくる問いに全部「いや、ええわ」って答えてたら「ほな何やったらいんの?」と悲しみ半分怒り半分の複雑な表情で言われますからね。ほんま一度「玄、食べすぎ飲みすぎやで、家にはもう食いもんも酒ももうないわ、もう止めてくれ」と言わしたいもんです。おっちゃん、おばちゃんいつもありがとう。今度はもっと食べるからね。
2009年9月18日金曜日
まさかのミス
やってしまいました。今、総本部のホームページから見れる世界大会のホームページにトーナメント表が出てるんですよ。これで自分は一回戦の相手「UK」って書いてあったからてっきりイギリス人やとばかり思ってました。相手はどんなタイプかわからんけど必死に想像したら見えてきました。イギリスと言えばビートルズ。ビートルズと言えば東京旗の代道場の管野哲也先輩。こりゃダメだ、イギリス人強すぎる!!昔哲也先輩には負けてるし勝てる気がしないと悩んでたらフっとある技が思い浮かびました。そうだあれだ、あれならイギリス人にも勝てる!!自分は一筋の光を見いだしその技ばかり練習しました。そしてその必殺技をぼろぼろになりながら完璧に習得した今日、川崎元住吉支部の古賀支部長と話してたら「バカ、UKってウクライナだよ、名前見たら分かるだろ」と言われてしまいました。やってまいましたわ。まさかUKがウクライナなんて学校ではイギリスって教えてもらったのに。とんだ間違った教育しやがる。これで作戦も全て白紙です。また1からウクライナ人相手に作戦練らなあきませんわ。ってのは全部嘘で作戦なんか初めから全くありません。まあ強いて言うなら強く突いてひた
すら下段を蹴る。そして下段は足を蹴るんじゃない、心を蹴るんだ!!
すら下段を蹴る。そして下段は足を蹴るんじゃない、心を蹴るんだ!!
勝尾寺に行って勝俺!!
この前の水曜日箕面の勝尾寺に行ってきました。友達に勝ちダルマの御守り携帯ストラップを貰って勝尾寺の存在を知ったんですがこんな近くにあんな良い所があったんですね。これで勝負運もアップしたから怖いもの無しです。行ったことがない人は是非行ってみてください。めっちゃ綺麗なお寺ですわ。
2009年9月16日水曜日
2009年9月14日月曜日
大阪南支部の挑戦の結果
小学二年の部で四位に宇城咲希 小学四年の部で四位に伊計寿樹 小学六年の部で三位に伊計侑弥。 また入賞はできなかったけどトキヤもリョウスケもマコトもみんなほんま頑張ってました。君達はこれからまだまだ伸びるよ。これからも練習はきついかもしれんけど頑張って1番になろな。しかし今回の大阪南支部の試合はめっちゃ盛り上がってました。出場人数も140人近く出てました。支部としても大阪南支部に負けんように頑張らなね。今回はこんな素晴らしい大会に参加さしてもらって三浦支部長、ありがとうございました。