型
小学生低学年 第三位 イワムラユウキ
組手
小学4年生中級の部 第3位 サカガミキイチ
小学4年生上級の部準優勝 イモトコタロウ
小学4年生上級の部 第3位 イモトリンタロウ
小学4年生女子中級の部 優勝 ウシロサキ
中学生重量級の部 第4位 イワナガユウスケ
広島まで遠い所まで参加された方はお疲れ様でした。
でもどこまで遠くても試合に出るような人は強くなると思います。
まるで宮沢賢治のように
東ニ強イコドモ アレバ
行ッテ挑戦シテヤリ
西ニドツカレタ奴アレバ
行ッテ リベンジシ
でお願いします。
今回は引率された保護者の皆さんにはほんとに感謝します。その広島までもを連れて行ってあげるのは子供への愛情が無くてはできません。遠征の試合はお金がかかりますが、お金で買えない物をきっと子供は学習できてると思います。
2011年10月31日月曜日
2011年10月29日土曜日
2011年10月26日水曜日
そろそろ誰が1番強いか決めようや!!
もうそろそろ誰が1番強いか決めようや!!
極真館大阪北摂支部を立ち上げてからまあまあ時間が経ちます。
そこでもうそろそろ俺達で誰が1番強いか決めへんか?
そう、「ボーリング」でね!!
ってことでボーリング大会を開催いたします!!
しかし言ってはみたものの全く段取りしてません。
自分が段取りすると2回目は無くなってしまいます。
場所、日時すら全く決まっておりません。
誰か代わりにやってください。
さあ、そこのあなた、「極真館大阪北摂支部アクティビティー幹事」
の肩書を手に入れるチャンスだぜ。
極真館大阪北摂支部を立ち上げてからまあまあ時間が経ちます。
そこでもうそろそろ俺達で誰が1番強いか決めへんか?
そう、「ボーリング」でね!!
ってことでボーリング大会を開催いたします!!
しかし言ってはみたものの全く段取りしてません。
自分が段取りすると2回目は無くなってしまいます。
場所、日時すら全く決まっておりません。
誰か代わりにやってください。
さあ、そこのあなた、「極真館大阪北摂支部アクティビティー幹事」
の肩書を手に入れるチャンスだぜ。
2011年10月23日日曜日
2011年10月17日月曜日
2011年10月14日金曜日
他人のふんどし
今日は他人のふんどしで相撲をとらしてもらいます。
まあこっからは全部、極真館元住吉道場の、自分のもっとも尊敬する先輩のブログからの引用です。
よく道場生の保護者に相談されるのですが、
「うちの子供、稽古に行きたがらないし、試合に出ても勝てないし、試合に出たがらないのはむいていないんですかね?」
そんな言葉をよく聞かれます。
稽古は楽しいことばかりではありませんし稽古も試合も痛いことが沢山あるので行きたがらないのは当たり前のようにも思います。
問題は子供にとっては苦しいこと、嫌な事に向き合う、そこに向かうプロセスが大事なのではないですかね?
子供達は言うなれば形になっていない粘土細工のように、どのようにでも形を変えていけるのではないかと
最近は本当に思います。
少年部から指導をしている子供たちが今は大人になっています。
想像以上に強く、そして逞しく、優しくなってくれました。
空手の稽古のみではない、親兄弟、友人、関わってくれた方々の全てが皆に影響を与えているのでしょう。
私は空手しか教えられません。
でも、その中で乗り越える力、挑戦する力を養い、強き身体と強き心を持って優しい人間になって欲しいと願うばかりです。
どーですか?いいこと言うでしょ、俺の先輩?
でもある時、自分が悩んでた時に、この先輩に真剣に相談したら、速攻で他の人に相談内容が漏れてました。
でもほんとに先輩は尊敬してて、ブログ内容もその通りだと思います。
まあこっからは全部、極真館元住吉道場の、自分のもっとも尊敬する先輩のブログからの引用です。
よく道場生の保護者に相談されるのですが、
「うちの子供、稽古に行きたがらないし、試合に出ても勝てないし、試合に出たがらないのはむいていないんですかね?」
そんな言葉をよく聞かれます。
稽古は楽しいことばかりではありませんし稽古も試合も痛いことが沢山あるので行きたがらないのは当たり前のようにも思います。
問題は子供にとっては苦しいこと、嫌な事に向き合う、そこに向かうプロセスが大事なのではないですかね?
子供達は言うなれば形になっていない粘土細工のように、どのようにでも形を変えていけるのではないかと
最近は本当に思います。
少年部から指導をしている子供たちが今は大人になっています。
想像以上に強く、そして逞しく、優しくなってくれました。
空手の稽古のみではない、親兄弟、友人、関わってくれた方々の全てが皆に影響を与えているのでしょう。
私は空手しか教えられません。
でも、その中で乗り越える力、挑戦する力を養い、強き身体と強き心を持って優しい人間になって欲しいと願うばかりです。
どーですか?いいこと言うでしょ、俺の先輩?
でもある時、自分が悩んでた時に、この先輩に真剣に相談したら、速攻で他の人に相談内容が漏れてました。
でもほんとに先輩は尊敬してて、ブログ内容もその通りだと思います。
2011年10月12日水曜日
千里の道も一歩から
フルマラソンの42,195メートルを走るのはしんどいなと思って、その一歩を踏み出さんかったら、何も変わりません。
自分は先日、千里道場の井元さんに4500mlというフルマラソン的な焼酎の瓶をもらいました。
正直、今までビビって一口も手を付けれずにいました。「井元さんは俺を殺したいんか?こんな飲んだら死んじゃうよ」
と、思ってたんですが、千里の道も一歩からです。今日から頑張って飲みます。今日には完走できないかもしれませんが俺は走り(飲み)続けますよ。もちろん記録を狙ってね。
俺は負けねえ!!走り(飲み)続けます!!そして誰よりも早く走って(飲みほして)やるよ!!
2011年10月11日火曜日
2011年10月5日水曜日
RUN
http://www.youtube.com/watch?v=GOupyUjT94g
今週の日曜日に大会に出ます。しかし極真館の大会ではありません。
そして空手の試合でもありません。格闘技でもありません。
そうです、マラソン大会です。
まあマラソンって言ってもハーフマラソンなんですが。
空手家は走ることが嫌いです。なのに重たい物は持ちあげたくなる不思議な生き物です。
でも自分は走ります。もちろん重たい物も相変わらず持ってます。
平山さんや京都支部の谷口支部長や、大阪南支部の臼井道場長とその生徒さんらも大会に参加します。
大会と付くからには勝負です。結構燃えてます。
今週の日曜日に大会に出ます。しかし極真館の大会ではありません。
そして空手の試合でもありません。格闘技でもありません。
そうです、マラソン大会です。
まあマラソンって言ってもハーフマラソンなんですが。
空手家は走ることが嫌いです。なのに重たい物は持ちあげたくなる不思議な生き物です。
でも自分は走ります。もちろん重たい物も相変わらず持ってます。
平山さんや京都支部の谷口支部長や、大阪南支部の臼井道場長とその生徒さんらも大会に参加します。
大会と付くからには勝負です。結構燃えてます。