昨日は関西錬成大会でした。
http://narakita.com/kekka/20150329.html
優勝した人、入賞した人おめでとうございます!!
暁斗が言った一言が凄く印象的でした。
「今日は緊張に負けたわ!!」
そうです、空手の試合は相手と戦う前に自分自身の緊張や恐怖に打ち勝たなくてはいけません。
ほんと怖いです。
逃げ出したくなります。
世界青少年大会で2位になった虎太郎君もこの緊張のせいで空回りしてしまい、上段を貰いまさかの一回戦負けでした。
でもこの緊張や恐怖は間違いなく試合に出た者じゃないと体感できません。
まさにお金じゃ買えない物だと思います。
昨日勇気を持って大会に出た人は間違いなく人生のプラスになったと思います。
もちろん勝つ事に向けて必死で稽古をしなければいけませんが、試合では負けても自分自身の心に勝ったらもうそれは優勝する位大切な事だと思います。
小6で出た幸輝は二回戦で負けでした。
負けた相手は埼玉の黒帯。
自分は内心ビビって逃げ回って終わりかな?って思ってました。
しかし試合が始まると幸輝は果敢に打ち合い最後まで諦めず必死で頑張りました。
もうその逃げなかった姿勢が優勝する事より価値のある事だと思います。
空手を習ってる人は折角こういった素晴らしい場所があるので、怖いのは当たり前ですので是非チャレンジしてください。
勝った負けたはどうだっていいです。
2015年3月30日月曜日
2015年3月26日木曜日
2か国語
自分は2か国語を自由に操れます。
しかもかなりネーティブに。
そうそれは「関東弁!!」
フェースブックの動画を見てくれた人はお気づきだと思いますが、自分は関東弁で喋ってます。
自分が見ても「キモ!!」って思うので関西の方にはかなり嫌悪感を抱かれる方も多いと思います。
では何故関東弁で話すのか?
それには深い理由があります。
例えば
「オ、今の良いぞ。」
を関西弁にしますと
「オ、今のエエやんけ!!」
になります。
「下がったら駄目だよ。」
やったら
「下がったらあかんやんけ!!」
になります。
さらにテンションが上がると
「下がったらあかん言うとうやんけ、ボケ!!」
などと、ボケやらアホが付いてきてしまいます。
何て汚い言葉なんでしょう、関西弁!!
もう、指導者の喋る言葉じゃないですね。
ってことで指導中は関東弁ですがお許しください。
(選手稽古の時はあまりにも興奮し過ぎ、関西弁になる時もあります。もちろんそんな時の動画なんかアップできるはずありません。)
しかもかなりネーティブに。
そうそれは「関東弁!!」
フェースブックの動画を見てくれた人はお気づきだと思いますが、自分は関東弁で喋ってます。
自分が見ても「キモ!!」って思うので関西の方にはかなり嫌悪感を抱かれる方も多いと思います。
では何故関東弁で話すのか?
それには深い理由があります。
例えば
「オ、今の良いぞ。」
を関西弁にしますと
「オ、今のエエやんけ!!」
になります。
「下がったら駄目だよ。」
やったら
「下がったらあかんやんけ!!」
になります。
さらにテンションが上がると
「下がったらあかん言うとうやんけ、ボケ!!」
などと、ボケやらアホが付いてきてしまいます。
何て汚い言葉なんでしょう、関西弁!!
もう、指導者の喋る言葉じゃないですね。
ってことで指導中は関東弁ですがお許しください。
(選手稽古の時はあまりにも興奮し過ぎ、関西弁になる時もあります。もちろんそんな時の動画なんかアップできるはずありません。)
ラベル:
空手 豊中 吹田
2015年3月23日月曜日
大丈夫かな?
この4月から早いもので娘が幼稚園に通いだします。
初めて幼稚園の制服を着た時はそりゃあもう可愛くて可愛くて泣きそうになりました。
もちろん写真も沢山撮り、携帯の待ち受けも娘の制服写真にしました。
で、後日その携帯の待ち受けを見てフッと頭の中に、思ってはいけないある思いが浮かんでしまいました。
それはなんと言うか、うまいこと説明できませんが、バイトで工事現場で働いてたら年上の先輩から「オ、格闘技か何かやってんの?」って聞かれる感じと言いますか、まあ早い話が強そうなんです。
自分は決して娘には強くなって欲しくありません。
どちらかといえば息を吹きかけたら飛んでいきそうなんが理想です。
どこで間違えたんやろ。
まだまだ軌道修正はできるはずなんで頑張ります。
ラベル:
空手 豊中 吹田
2015年3月20日金曜日
2015年3月18日水曜日
2015年3月12日木曜日
2015全関西大会トーナメント発表&諸注意事項
2015全関西大会のトーナメントと諸注意事項についてお知らせします。

出場する選手、保護者の皆さんはよく確認しておいてください。
■2015全関西大会のトーナメント表
自分の試合をするコート、試合順を確認しておいてください。
http://narakita.com/2015zenkansai/
PDFファイル
http://narakita.com/2015zenkansai/2015zenkansai.pdf
■集合時間、集合場所について

開場・選手受付は募集要項では9時30分となっていましたが、9時45分に変更させて頂きます。早くから並ばれると混雑して迷惑になりますので、9時45分~10時頃に会場に到着するようにして下さい。
大会開催場所の大阪府立体育館(BODYMAKERコロシアム)につきまして、大会開催日は正面玄関を使うことができません。つきましては、東側入口を使用して頂けますようお願い致します。
※東側入口(地図上B地点)は、正面入口(地図上A地点)から東側にあるファミリーマートを右折し、60 メートルほど進んだところです。
■選手受付・コート分け、ロビーでのアップ禁止について

コート分けは上図の通りです。柔道場で他団体のイベントがあるため、ロビーでのアップは禁止とします。
選手受付は行わず、各支部ごとに集合して支部長からパンフレットとゼッケンを受け取って下さい。
※支部長、責任者が来られない道場の選手については、Aコートで選手受付を行います。
以下の選手は、剣道場Aコートで体重測定を行いますので必ず体重測定を済ませて下さい。
小4男子軽量級
小5男子軽量級
小6男子軽量級
小4女子軽量級
中1男子軽量級
中2男子軽量級
壮年男子軽量級
一般男子上級軽量級
※上記以外の体重別クラスは統合されて無差別になりました。
■マイヘッドギアの使用について
イサミの空手ヘッドガード(ckw-10)または面ガード(tt-25)を持っている人は、
自分のヘッドガードを使って試合に出場することもできますので、希望者は持参して下さい。
※必ず名前を明記すること。
※赤白コーナーに応じて、赤テープの付け外しをすること。
■スパーリング会開催について
大会終了後、剣道場にてスパーリング会を開催する予定です。
※大会終了時間によっては中止になる場合もあります。
※参加希望者は必ずヘッドギアを持参して下さい。(貸し出しはできません)
※必ず所属支部の支部長の許可を得て下さい。
出場する選手、保護者の皆さんはよく確認しておいてください。
■2015全関西大会のトーナメント表
自分の試合をするコート、試合順を確認しておいてください。
http://narakita.com/2015zenkansai/
PDFファイル
http://narakita.com/2015zenkansai/2015zenkansai.pdf
■集合時間、集合場所について
開場・選手受付は募集要項では9時30分となっていましたが、9時45分に変更させて頂きます。早くから並ばれると混雑して迷惑になりますので、9時45分~10時頃に会場に到着するようにして下さい。
大会開催場所の大阪府立体育館(BODYMAKERコロシアム)につきまして、大会開催日は正面玄関を使うことができません。つきましては、東側入口を使用して頂けますようお願い致します。
※東側入口(地図上B地点)は、正面入口(地図上A地点)から東側にあるファミリーマートを右折し、60 メートルほど進んだところです。
■選手受付・コート分け、ロビーでのアップ禁止について
コート分けは上図の通りです。柔道場で他団体のイベントがあるため、ロビーでのアップは禁止とします。
選手受付は行わず、各支部ごとに集合して支部長からパンフレットとゼッケンを受け取って下さい。
※支部長、責任者が来られない道場の選手については、Aコートで選手受付を行います。
以下の選手は、剣道場Aコートで体重測定を行いますので必ず体重測定を済ませて下さい。
小4男子軽量級
小5男子軽量級
小6男子軽量級
小4女子軽量級
中1男子軽量級
中2男子軽量級
壮年男子軽量級
一般男子上級軽量級
※上記以外の体重別クラスは統合されて無差別になりました。
■マイヘッドギアの使用について
自分のヘッドガードを使って試合に出場することもできますので、希望者は持参して下さい。
※必ず名前を明記すること。
※赤白コーナーに応じて、赤テープの付け外しをすること。
■スパーリング会開催について
大会終了後、剣道場にてスパーリング会を開催する予定です。
※大会終了時間によっては中止になる場合もあります。
※参加希望者は必ずヘッドギアを持参して下さい。(貸し出しはできません)
※必ず所属支部の支部長の許可を得て下さい。
ラベル:
空手 豊中 吹田
2015年3月5日木曜日
猛省
今日の千里道場の少年部の稽古で、最年少の、しかも女の子を泣かしてしまいました。
指導員なら誰でも一度はやったことがあるはずのいたずら、組手の前に「ヘッドギア付けてください」って言われて前後逆につけて目の前を真っ暗にするやつ。
それをやったら最年少の女の子大号泣。
いやー焦った。
それが男の子なら「何泣いとんねん!?早よせえ!!」と逆ギレというパワースタイルでその場を収めるんですが、そこは可愛い女の子。
正直メッチャ焦りました!!
タカイタカイや、肩車など、そりゃ持ってる限りの喜びそうなんやっても泣きやまなかったです。
もう俺が泣きそうになってしまいました。
「ユアちゃん、今日は酷いことしてごめんね。先生のこと嫌いにならないでね。今度の試合優勝したら今日のタカイタカイより高い胴上げをみんなでするから怖くても泣かないでね。」
2015年3月3日火曜日
かたらいプラザ
先日取材されたリンコタのテレビがYOUTUBEにアップされました。
何で空手を始めたんですか?の問いに「大切な人を守りたいから」とかぬかしてましたわ。
かっこいーーーー!!
当分これでおちょくりたいと思います。
テレビでも10日まで11チャンネルで毎日午前9時、正午、午後10時から流れてます。
何で空手を始めたんですか?の問いに「大切な人を守りたいから」とかぬかしてましたわ。
かっこいーーーー!!
当分これでおちょくりたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)